JTWCとは、米国海軍の公式ウェブサイト(Joint Typhoon Warning Center (JTWC))が発表している台風情報のことを言います。
JTWCでTC Warning Graphicを開くと下図の台風予想図が表示されます。しかし米軍の情報なので全て英語で書かれており、予想進路はおおよそ検討はつくものの風速などの情報がわかりにくいです。
そこで、この記事では英語でも何が書いてあるかわかりやすいように解説していきます。
では右側にある文字が書かれた表を4つに分割して解説していきます。
台風の基本情報
この表では、台風の予想進路と日時別の位置と強さを知ることができます。
SUPER TYHOON 12W (HINNAMNOR) WARNING #16 WTPN31 PGTW 010300
⇒01日03時(協定世界時)の時点での大型台風12号についての16回目の情報という意味です。少し細かく見ていくと以下のようになります。
- SUPER TYHOON
-
台風の大きさを指します。Super Typhoon以外には「Tropical Depression」「Tropical Storm」「Typhoon」と表示されることもあります。
- 12W
-
「12」⇒台風12号のことを指します。JTWCの基準では12号ですが、日本の気象庁が発表している台風の数とは必ずしも一致するとは限りませんので注意が必要です。
「W」⇒Western Pacificのことを指します。つまり西太平洋のことですね。 - HINNAMNOR
-
台風の名前です。台風の名称は事前に140個決まっており、発生する度に順番に名付けられていきます。繰り返し使用されるため1度使用された名称も数年後にはまた使用されます。
- Warning #16
-
この台風については、16回目の更新された情報であることを示しています。
- WTPN31
-
北大西洋の熱帯低気圧警報ということです。
「W」⇒Warning
「T」⇒Tropical cyclone
「PN」⇒Pacific North
「31」⇒何の数字を示しているのか不明です。 - PGTW
-
Pacific Guam Typhoon Warning Center(グアム台風警報センター)が情報源ということを示しています。
- 010300
-
日時を表しています。01日03時00分の情報ということですね。
010000Z POSIT:NEAR 22.6N 125.8E
⇒01日00時00分(協定世界時)の時点で、北緯22.6度、東経125.8度に位置しているということを意味しています。もし仮に南緯ならNではなく「S」、西経ならEではなく「W」となりますが、日本近海の情報であれば使用されることはないでしょう。
MOVING 205 DEGREES TRUE AT 15 KNOTS
⇒方位角205度の方向に15ノットの速さで進んでいることを意味しています。
MAXIMUM SIGNIFICANT WAVE HEIGHT: 53 FEET
⇒有義波高が53FEETだということを示しています。有義波高については簡単に言えば波の高さのことです。1FEETは30.48cmなので、53FEETだと16.1544mとなります。
01/00Z WINDS 140 KTS, GUSTS TO 170 KTS
⇒WINDSは風速のことを言い、GUSTSは突風、つまり最大瞬間風速のことを言います。01日00時(協定世界時)の時点で風速が140ノット、最大瞬間風速が170ノットということを表しています。
ある地点へ最接近する日時と距離
この表では、ある地点へ最接近する日時とその時の距離を知ることができます。
CPA TO
⇒closest point of approachの略で、最接近地点のことを指します。
NM
⇒nautical mileの略で、海里のことを指します。
DTG
⇒Date Time Groupの略で、熱帯低気圧が特定の地点に最も近づく日時を指します。
これらを基に一番上の「KAOHSIUNG 206NM 09/02/23Z」を紐解くと、台湾の高雄市に最接近する日時は9月02日23時(協定世界時)であり、その時の距離は206海里離れた地点であることがわかります。
参考までに中国の上海を例に挙げて下図を見ていきましょう。
9月5日の7時(協定世界時)に上海に最も近づきますが、その距離が215海里離れたところに位置していることが見て取れます。
ある地点からの方位と距離
この表では、ある地点からのどの方位と距離に台風があるかを知ることができます。
BEARING AND DISTANCE
⇒方位と距離のことです。
DIR
⇒directionの略で、方角のことです。
DIST(NM)
⇒distanceの略で、距離のことです。
TAU(HRS)
⇒TAUは時間を意味します。HRSはhoursの略で、何時間後の情報であるかを意味します。
これらを基に一番上の「KADENA_AB 206DIR 253DIST 0TAU」を紐解くと、0時間後の台風の位置は、嘉手納飛行場から見て方位角が206度、距離が253海里離れたところに位置しているということがわかります。
ではこちらも参考までに台湾の台北を例に挙げて下図を見ていきましょう。
0時間後の台風の位置は、台北から見て方位角122度、距離が280海里離れたところに位置していることが見て取れます。
台風の進路と強さ、影響範囲など
この表は、台風の強さ・過去の経路・今後の予想進路・影響範囲などの表の見方を説明したものになります。
LESS THAN 34 KNOTS
⇒白丸で表されたマークは、風速が34ノットよりも小さいことを示しています。
34-63 KNOTS
⇒白丸にヒゲの生えたマークは、風速が34-63ノットということを示しています。
MORE THAN 63 KNOTS
⇒黒丸にヒゲの生えたマークは、風速が63ノットより大きいということを示しています。
FORECAST CYCLONE TRACK
⇒実線は、これから通過すると予想される進路を示しています。
PAST CYLONE TRACK
⇒点線は、実際に通過した経路を示しています。
DENOTES 34 KNOT WIND DANGER AREA / USN SHIP AVOIDANCE AREA
⇒影のついたエリアは暴風警戒域です。過去の傾向からこのエリア内は34ノットを超える風速の影響を受ける可能性があることを示しています。
FORECAST 34/50/64 KNOT WIND RADII(WINDS VALID OVER OPEN OCEAN ONLY)
⇒線の本数と線の色によって34ノット、50ノット、64ノットの風速が予想されるエリアを示しています。
■赤色:34ノットの風速が予想されるエリア
■濃い赤色:50ノットの風速が予想されるエリア
■ピンク色:64ノットの風速が予想されるエリア
では実際に進路予想図を見ると、以下のように理解することができます。
用語解説
有義波高について
有義波高とは波の高さを表すのですが高さや周期は一定ではありません。そこで気象庁では有義波高を以下のように定義しています。
ある地点で連続する波を1つずつ観測したとき、波高の高い方から順に全体の1/3の個数の波(例えば100個の波が観測された場合、高い方から33個の波)を選び、これらの波高および周期を平均したものをそれぞれ有義波高、有義波周期と呼び、その波高と周期を持つ仮想的な波を有義波と呼びます。(「3分の1最大波」と呼ぶこともあります。)このように有義波は統計的に定義された波で、最大値や単純な平均値とも異なりますが、熟練した観測者が目視で観測する波高や周期に近いと言われています。気象庁が天気予報や波浪図等で用いている波高や周期も有義波の値です。
気象庁 波浪の知識より
100個の波を観測したのであれば高い順に33個選び抜き、それを平均した高さを有義波高とするというわけですね。
方位角について
方位角は北を0度とし時計回りに数値が大きくなっていきます。90度で東、180度で南、270度で西を表しています。
海里について
海里とは距離の単位です。1海里は1852mとなります。
海里 | km |
---|---|
10海里 | 18.52 km |
20海里 | 37.04 km |
30海里 | 55.56 km |
40海里 | 74.08 km |
50海里 | 92.60 km |
100海里 | 185.20 km |
200海里 | 370.40 km |
300海里 | 555.60 km |
500海里 | 926.00 km |
ノットについて
ノット速さの単位のことで台風の場合は風速を表すのに使用できます。日本では風速を「m/s」と表しますので必要に応じで換算してください。1ノット=0.51444...m/sと換算できます。
ノット | m/s |
---|---|
10ノット | 5.14444 m/s |
20ノット | 10.2889 m/s |
30ノット | 15.4333 m/s |
40ノット | 20.5778 m/s |
50ノット | 25.7222 m/s |
100ノット | 51.4444 m/s |
120ノット | 61.7333 m/s |
150ノット | 77.1667 m/s |
200ノット | 102.8890 m/s |
日時の換算について
協定世界時と日本標準時には9時間の時差が存在します。日本は9時間早いので協定世界時にプラス9時間することで日本標準時に換算することができます。
協定世界時(Zulu time or UTC) | 日本標準時(JST) |
---|---|
1日00時00分 | 1日09時00分 |
1日03時00分 | 1日12時00分 |
1日06時00分 | 1日15時00分 |
1日09時00分 | 1日18時00分 |
1日12時00分 | 1日21時00分 |
1日15時00分 | 2日00時00分 |
1日18時00分 | 2日03時00分 |
1日21時00分 | 2日06時00分 |
2日00時00分 | 2日09時00分 |