SUWADAのつめ切りとは
SUWADAとは新潟県の諏訪田製作所のことで、ここではニッパー型刃物の製造に特化しており、長きに渡りに培ってきたノウハウがあります。
ステンレス製品やアルミ製品などを製造していますが、「SUWADAと言えばつめ切り、つめ切りと言えばSUWADA」。つめ切り本来の性能である「切ること」に徹底的にこだわった逸品がSUWADAのつめ切りです。
つめ切りの原材料はナイフにも使用される高級刃物鋼で、全て国産の材料のみを使用しているとの徹底っぷりです。さらに大きな特徴である切れ味はすべて熟練した職人の手仕上げによるもので、ネイリストがこぞって愛用するほどプロの方々から高い評価を得ています。
下の写真を見てば分かるように、刃の噛み合わせ部分が隙間なくピッタリとくっついています。これが職人の手仕上げによる最高峰の切れ味の秘密です。



そして刃先の形は、爪の形に沿って美しいカーブを描いています。
これにより厚い爪や巻き爪、変形した爪なども容易に切ることが可能です。
切れ味が良すぎて、初めて使う時は指まで切ってしまうのでは無いかと不安がありましたが流石に最初だけです。すぐに慣れることでしょう。
注意点としては、刃先が開いた状態がデフォルトの状態で刃が剥き出しになっていますので、保管時は簡単に手に触れないようにする必要があります。物がごちゃごちゃした場所に乱雑に保管しておくと手を怪我する恐れがあります。
閉じたまま保管したいのであれば、輪ゴムなどでグリップを閉めておけば刃先は閉じた状態になりますし、必要であれば専用の本皮ケースや刃先キャップといった安全に保管用できる物もあります。
たかがつめ切り、されどつめ切り。
SUWADAのつめ切りは、今まで感じたことのない感動を覚えることでしょう。
一度使用するともう戻れません。
自分へのご褒美に。家族や友人へのプレゼントに。
この感動を共有してみてはいかがでしょうか。
SUWADAのつめ切りを使うメリット
- ヤスリがけ不要
-
つめ切りには安い物から高いものまでピンきりですが、安いつめ切りを使用すると切った面が鋭利になり、ヤスリがけが必要になります。ふとした拍子に自分や他人に触れてしまえば皮膚を傷つけることになります。また、衣類に引っ掛けてしまえばキズや糸のほつれなどを引き起こす場合もあります。ですからヤスリがけは最低限のエチケットと言えますが、SUWADAのつめ切りは切れ味が良すぎるが故に、爪の断面を破壊せずに綺麗に切断することができます。
一般的なつめ切りの印象は切った瞬間「パチン」と音を立てて切った爪が勢いよく飛ぶイメージですが、SUWADAのつめ切りは切った瞬間に「スッ」っと刃が入り、ほとんど無音で切れていきます。
- 切った爪が飛び散らない
-
ニッパー型なので切った爪が飛び散って掃除が大変かと思われるかもしれませんが、切れ味が良すぎるが故に切った爪が飛び散りません。ですから切った爪が飛散しないように収めるケースは必要ないのです。切る時に新聞紙やティッシュなどを広げてその上で切るか、ゴミ箱の上で切るようにすれば切った爪が真下に落ちるだけで後処理が簡単です。
とはいえ20カットに1回くらいは切った爪が飛んでいきます。こういう時は滑らかに刃が入らなかった時で、爪の断面が多少荒くなっているので、ヤスリをかけたほうがいい場合もあります。
SUWADAのつめ切りの種類
クラシック
SUWADAのつめ切りのスタンダードモデルで、LサイズとSサイズが選べます。炭素鋼を使用したブラックシリーズや、鏡のように磨き上げられたミラーシリーズもあります。
つめ切り(プチ)
まるで木製の洗濯バサミを彷彿とさせるような形をした小さなつめ切りです。スプリングは5色から選べます。ちょっとした持ち運びにも便利ですし、コンパクトで落ち着いたデザインはどこに置いても違和感がありません。
ネイルクリッパー
よくあるつめ切りの形をしたネイルクリッパーです。コンパクトでありながらパワフルな切れ味と長く愛用できる安定感があります。持ち運びにも便利で、ちょっとした旅行でバッグなどに入れておいても邪魔になりません。
ペット用つめ切り
ペットのつめ切りは太い爪をパチンッと音を立てて切るので嫌がる子が多いと思われますが、切れ味が良くサクサク切れるので飼い主もペットもストレスを軽減できます。
日常のメンテナンス
SUWADAのつめ切りは刃物鋼を使用しているため錆が出る場合があります。
日常のメンテナンスとして、使用後につめ切りに付着した爪のカスや手垢などの水分・塩分などを柔らかい布等で軽く拭き取りましょう。
防錆油を薄く塗ることで長く愛用することが可能になります。また、合わせ面にもミシン油等を数滴注油するとスムーズな動きを維持できます。
アフターサービス
つめ切りは長年使用していると刃先の切れ味が悪くなっていきます。しかし構造上、刃研ぎをすることが難しいので通常であれば買い替えることになります。しかし、SUWADAのつめ切りは有料になりますが、刃研ぎ・調整等のメンテナンスを行ってくれます。
料金はつめ切りの種類にもよりますが、送料を含めて2000円から5000円程度なので買い替えるよりは費用を安く抑えれます。
刃研ぎ・調整等のメンテナンスはメーカーに送付することで可能です。メーカーへ到着してから返却の発送までは約1ヶ月程度かかるとのことです。
使用頻度にもよりますが大体5〜6年程度で切れ味が落ちてくる傾向にあるとのことなので、切れ味が悪くなってきたと感じたらメンテナンスを依頼してみてはいかがでしょうか。
SUWADAのつめ切り以外の商品
SUWADAと言えばつめ切りですが、つめ切り以外にも多数の刃物製品を扱っています。
キューティクルニッパー
爪の甘皮を切るためのニッパーで、プロのネイリストも使用するプロ用ツールです。
フォールディングナイフ
日常使いからアウトドアまで何でも使用できるユーティリティ性抜群の折りたたみ式ナイフです。
レターオープナー
手紙などの封筒を開封するツールで、大事な中身が破れたり切れたりすることを防ぐ役割があります。レターオープナーで上品に開封してみてはいかがでしょうか。
園芸鋏
盆栽用のお手入れに使用できる鋏を多数取り扱っています。奥が深い盆栽趣味をより楽しむならSUWADAの鋏をいかがでしょうか。
キッチン・ダイニング用ナイフ
キッチンナイフやステーキナイフなど日常で使用するナイフです。切れ味抜群のナイフで調理・食事をすればノンストレスで楽しい時間を過ごせます。
SUWADAの商品の検索はコチラからどうぞ