【カビだらけ】エアコンをセルフ分解・掃除しました

突然ですがエアコンの掃除をしたことはありますか?

私は今までエアコンの掃除をしたことがなく、それでも気にせず使用していましたが、気まぐれで分解・清掃してみたところ物凄く汚れていました。実際に掃除したときの写真を記事の後半で添付していますが、結論を先に言うと洗浄液が真っ黒になって返ってきて、こんな環境で生活していたのかと戦慄を覚えました。

ですので、今まで1度もエアコンを掃除したことない方は今すぐ掃除することをオススメします。

目次

エアコン掃除の必要性

エアコンを掃除しないとエアコン内に繁殖したカビがエアコンの空気と一緒に室内に撒き散らかされ、それらを吸い込むことでカビアレルギーを発症することがあります。症状としては、咳・くしゃみ・喘息・鼻水・鼻づまりなどの気管支への影響から、目の充血・目のかゆみ・皮膚の湿疹・発熱・倦怠感など様々です。花粉アレルギーやダニアレルギーと類似していますが、日々の生活や仕事に支障が出るレベルのしんどさがありますので注意が必要です。小さいお子さんや高齢者のご家族が同居されている場合には特に注意が必要です。

カビの発生は、温度が15℃から35℃で湿度は70%以上だと発生しやすいと言われています。キッチンやバスルームなどの水回り付近は湿度が高く、カビが繁殖しやすいの環境にあることはご存じかと思われますが、実はエアコンの内部もカビにとっては繁殖しやすい環境が整っているのです。

また、カビは埃や食べカス、人間のアカなどの有機物を餌として繁殖していくので、エアコンだけでなく室内全体をキレイに保つことが重要になります。室内に関しては掃除機をかけたり、拭き掃除をすることでカビの餌となるものを除去することが可能ですが、エアコンの内部については掃除の仕方がわからないので掃除をしたことがないという方も多くいらっしゃると思います。

つまり、中々意識して掃除することがないエアコンだからこそ、定期的に点検・清掃しカビを除去する必要があるということです

エアコン掃除の仕方

エアコンの掃除と言っても、自分で掃除する方法と専門業者に依頼して分解・丸洗いする方法がありますが、自分で掃除する場合には、フィルター・フィン・ファンの3点とエアコンのカバーに付着した埃を除去することが最低限行うべきカビ対策となります。

フィルターとは?

フィルターとは、エアコンに取り込む空気から埃などを取り除くパーツのことです。フィルターが汚れていると風量が低下しエアコンの利きが悪くなります。その結果余計に電気を消費することになり電気代が高くなってしまいます。

掃除方法は、エアコンのカバーを開けると取り外し式のフィルターがありますので、外してほこりの除去と水洗いをしてください。

フィンとは?

フィンとは、フィルターを通して吸い込まれた空気を熱交換するパーツのことです。要するに放熱や吸熱によって温風や冷風を作り出す部材なので、フィンが汚れていると熱交換能力が低下しエアコンの利きが悪くなります。その結果余計に電気を消費することになり電気代が高くなってしまいます。

掃除方法は、お手入れが簡単な『フィン用エアコン洗浄スプレー』の使用をおすすめします。

ファンとは?

ファンは、フィンによって作り出された温風または冷風を室内に放出するパーツのことです。空気の送風口ですのでファン埃やカビが溜まっていると空気と一緒に室内に放出されることになります。

掃除方法は、ムース剤で洗浄しリンス剤で洗い流す『送風ファン洗浄剤「くうきれい」』の使用をおすすめします。

フィルターは、取り外しが簡単な上お手入れも埃の除去と水洗いというシンプルなやり方で十分ですが、フィンとファンは簡単に取り外すことができないので奥まで掃除することがでません。ですのでスプレータイプの商品を使うことで比較的簡単に汚れを除去することが可能になります。

専門業者に依頼する方法についてですが、専門業者に依頼するほど汚れが酷いものは買い替えたほうがコスパが良くなる場合もあります。汚れの酷いエアコンは使用年数が長いことが予想されますが、エアコンの製造年が古ければ古いほど電気代が高くなる傾向にあります。テクノロジーの発展により最新型になればなるほど電気代が安く使えるエコな製品が発売されているので、長期的にみれば買い替えたほうがコスト面でのメリットが大きくなるでしょう。

おすすめのエアコン掃除グッズと使い方

フィン用エアコン洗浄スプレー

フィン用エアコン洗浄スプレーは、アース製薬株式会社より販売されており累計1億本以上の販売実績があるスプレー缶タイプのエアコン洗浄グッズです。

フィン用エアコン洗浄スプレーとは?

フィン用エアコン洗浄スプレーは、エアコン1台につき1本使用するスプレー缶タイプのエアコン洗浄グッズです。1本で90秒から120秒の噴射時間があり、フィン全体に満遍なく噴射した後10分間放置します。その後エアコンを起動するだけで洗浄液が排水管から排出されるので、面倒な手間がかからず簡単にエアコンのカビ対策ができます。

フィン用エアコン洗浄スプレーの特長

  • 消臭
  • 除菌
  • 防カビ
  • 無香料タイプと香料タイプの2種類
フィン用エアコン洗浄スプレーの使い方
  • エアコンの電源をOFFにしプラグをコンセントから外します。
  • 窓を開け換気します。
  • エアコンフィルターを外し、フィンを露出させます。
  • スプレー缶を5回以上強く振り、フィンから5cm程度離してフィン全体に満遍なくスプレーを噴射します。
    ※故障の原因となるためフィン以外の部分に洗浄液を噴射液をかけないこと。
  • スプレー噴射後10分間放置します。
  • エアコンのプラグを差しエアコンを起動させると、洗浄液は排水管より自動的に排出されるのでこれにて完了です。

送風ファン洗浄剤「くうきれい」

送風ファン用洗浄スプレー「くうきれい」は、業務用洗浄剤メーカーであるショーワ株式会社が家庭用エアコン掃除の為に開発した商品なので汚れの除去力に大きな信頼感があります。

送風ファン洗浄剤「くうきれい」とは?

くうきれいは、ムース剤とリンス剤をエアコン1台につき各1本ずつ使用して掃除するスプレー缶タイプのエアコン洗浄グッズです。ムース剤では泡による洗浄を、リンス剤では泡を洗い流す2工程での掃除となります。

エアコン周辺にムース剤やリンス剤が飛散することがあるので、家具・家電の養生が必要なことや洗浄廃液回収袋をエアコンに貼り付けること、掃除後それらを撤去することなどの手間が発生しますが、拭き掃除をすることが難しい送風ファン周辺の汚れをまとめて除去できます。

送風ファン洗浄剤「くうきれい」の特長

  • 除菌
  • 消臭
  • カビ、油汚れの除去
  • ムース剤で洗浄、リンス剤で洗い流しの2工程
送風ファン洗浄剤「くうきれい」の使い方
  • エアコンの電源をOFFにしプラグをコンセントから外します。
  • 窓を開け換気します。
  • エアコン周囲の家具・家電等をシートで覆い保護します。
  • 付属の洗浄廃液回収袋をエアコンに沿って貼り付けます。
    ※排出された洗浄液の重みで袋が剥がれ落ちることがあるので強力に貼り付けること。
  • ムース缶のノズルをファンの中に差し込み、ファンを回転させながら1缶使い切るまで満遍なく噴射します。
    ※故障の原因となるためファン以外の場所に噴射液をかけないこと。
  • リンス缶のノズルを、泡を流し落とすように全体に噴射します。
    ※もしリンス缶を使い切っても泡が残るのであれば、霧吹き容器に入れた水道水を吹きかけ、泡を流し落としてください。
  • 内部から泡・水滴の落下がなくなったら、送風口にタオルなどを当ててエアコンを10秒程度送風運転します。
    水しぶきが飛ぶことがあるため送風口全体をタオルで覆うこと。
  • 最後に洗浄廃液回収袋を撤去し、家具・家電等のシートを外せば完了です。

セルフ分解・清掃してみました

エアコンのプロフィール紹介

製造メーカー:SHARP
型名:AY-Z22DE7
製造年:2010年製

エアコンの分解

とりあえず外せるところまで外した状態の写真です。専門業者に依頼しなくても一人でここまでなら分解できます。

エアコンはもう10年以上も使用していることと、その間1回も掃除した記憶がない(フィルター掃除は辛うじて記憶はあります)こともあり、ものすごい汚れが目立っています。さらにタバコの黄ばみも相まって買い替えたほうがいいんじゃないかと思うほどです。でも今回せっかく掃除するんだし、もう少しだけ頑張って稼働してもらいたいものです。

さて、次に解体部品の清掃前と清掃後の写真です。

清掃前

中央下の黒色のパーツがフィルターです。見事に埃まみれですね。他のパーツも黒色の点々とした汚れが大量に付着していますが、おそらくこれはカビでしょうね。なんとも恐ろしいものです。

清掃後

はい、風呂場でしっかり掃除しましたよ。配置は代わりましたがすっかり綺麗になりました。フィルターは背景が見えるまでキレイになりましたし、他のパーツにカビのような付着物も見当たりません。

しかし畳が汚いですね。でも今回は関係ないので気にしないでください。

送風ファン洗浄剤「くうきれい」を使用してみました

さて今回のメインイベント、送風ファン洗浄剤「くうきれい」の効果を試す時が来ました。

使い方は【おすすめのエアコン掃除グッズと使い方送風ファン洗浄剤「くうきれい」』】で記載した通りですし、特に難しいことはありませんので省略します。

では写真ドン!

送風ファン洗浄剤くうきれいで清掃している状況

家具・家電等の養生と付属の洗浄廃液回収袋を取り付けた状態です。洗浄と洗い流しの2工程が終わった後の写真なので袋の下に汚れた水が溜まっていますが、テープをしっかり貼っておかないとテープが剥がれて床にバッシャーンってなりますので、なんとか工夫して貼り付けてください。

送風ファン洗浄剤くうきれいの清掃で出た汚れ

これは汚れた水をアップで撮った写真ですが、見事に真っ黒ですね。カビとタバコのヤニと埃など色んなものが混じってそうですが、エアコンの送風口からこれだけの汚れが出ているってことは、それだけ身体に悪いだろうし、気管支とか相当なダメージを負ってる気がします。

これを見て驚いたあなた、すぐに掃除したほうがいいですよ!

今回は長年の汚れをゴッソリと清掃するために、分解・清掃してから送風ファン洗浄剤「くうきれい」を使用しましたが、本来「くうきれい」はエアコンを分解しなくても使える製品なのでご安心ください。

目次