1952年欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)が創立され、1967年に欧州経済共同体(EEC)が欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)と欧州原子力共同体(EURATOM)を吸収統合する。その後1993年に欧州共同体(EC)と改称されると同時に、欧州連合(EU)が創立され、2009年に欧州共同体(EC)が廃止されたことで欧州連合(EU)が現在の地位を獲得する。これらの期間で加盟国の拡大が7度あり、さらに近年では1カ国の脱退があったこともあり、2024年現在では欧州連合(EU)の加盟国は27カ国に及ぶ。
記事内で出現する5機関の名称と略称
| 名称 | 略称 | 創立年 | 
|---|---|---|
| 欧州石炭鉄鋼共同体 (European Coal and Steel Community) | ECSC | 1952 | 
| 欧州経済共同体 (European Economic Community) | EEC | 1958 | 
| 欧州原子力共同体 (European Atomic Community) | EURATOM | 1958 | 
| 欧州共同体 (European Community) | EC | 1993 | 
| 欧州連合 (European Union) | EU | 1993 | 
目次
原加盟国(1952年)
EUの始まりであるECSCは、ドイツ、フランス、イタリア、ベルギー、オランダ、ルクセンブルクの6カ国で創立された。
| 国旗 | 国名 | 
|---|---|
| 🇩🇪 | ドイツ Germany | 
| 🇫🇷 | フランス France | 
| 🇮🇹 | イタリア Italy | 
| 🇧🇪 | ベルギー Belgium | 
| 🇳🇱 | オランダ Netherlands | 
| 🇱🇺 | ルクセンブルク Luxembourg | 
第1次拡大(1973年)
1967年、ECSCとEECとEURATOMの3つの機関が統合されて以降初めての拡大である。イギリス、アイルランド、デンマークの3カ国が加盟し合計9カ国となる。
| 国旗 | 国名 | 
|---|---|
| 🇬🇧 | イギリス United Kingdom | 
| 🇮🇪 | アイルランド Ireland | 
| 🇩🇰 | デンマーク Denmark | 
第2次拡大(1981年)
ギリシアが加盟し合計10カ国となる。
| 国旗 | 国名 | 
|---|---|
| 🇬🇷 | ギリシャ Greece | 
第3次拡大(1986年)
スペインとポルトガルの2カ国が加盟し合計12カ国となる。
| 国旗 | 国名 | 
|---|---|
| 🇪🇸 | スペイン Spain | 
| 🇵🇹 | ポルトガル Portugal | 
第4次拡大(1995年)
オーストリア、スウェーデン、フィンランドの3カ国が加盟し合計15カ国となる
| 国旗 | 国名 | 
|---|---|
| 🇦🇹 | オーストリア Austria | 
| 🇸🇪 | スウェーデン Sweden | 
| 🇫🇮 | フィンランド Finland | 
第5次拡大(2004年)
エストニア、ラトビア、リトアニア、ポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリー、スロベニア、マルタ、キプロスの10カ国が加盟し合計25カ国となる。
| 国旗 | 国名 | 
|---|---|
| 🇪🇪 | エストニア Estonia | 
| 🇱🇻 | ラトビア Latvia | 
| 🇱🇹 | リトアニア Lithuania | 
| 🇵🇱 | ポーランド Poland | 
| 🇨🇿 | チェコ Czechia | 
| 🇸🇰 | スロバキア Slovakia | 
| 🇭🇺 | ハンガリー Hungary | 
| 🇸🇮 | スロベニア Slovenia | 
| 🇲🇹 | マルタ Malta | 
| 🇨🇾 | キプロス Cyprus | 
第6次拡大(2007年)
ブルガリア、ル-マニアの2カ国が加盟し合計27カ国となる。
| 国旗 | 国名 | 
|---|---|
| 🇧🇬 | ブルガリア Bulgaria | 
| 🇷🇴 | ルーマニア Romania | 
第7次拡大(2013年)
クロアチアが加盟し合計28カ国となる。
| 国旗 | 国名 | 
|---|---|
| 🇭🇷 | クロアチア Croatia | 
離脱(2020年)
イギリスが国民投票によりEU離脱を決め、EU加盟国が現在の27カ国となる。
| 国旗 | 国名 | 
|---|---|
| 🇬🇧 | イギリス United Kingdom | 











