日本人選手が海外で活躍しているのを見ると嬉しく感じますよね。メジャーリーグを現地放送で楽しみたい方、実際に現地で観戦したい方は、最低限の英語を覚えることで楽しみ方が無限大に広がります。
目次
野球で使うフレーズ
the top of the 1st | 1回の表 |
the bottom of the 9th | 9回の裏 |
come to bat | バッターボックスに立つ |
drive in ~ runs | ~打点をあげる |
get a walk | 四球で出塁する |
ground out to third base | 三塁ゴロでアウトになる |
single to right | ライト前ヒットを打つ |
flied out to the center fielder | センターフライでアウトになる |
score a run | 得点をあげる |
count goes full | フルカウント |
swinging strikeout | 空振り三振を取る |
~wins and ~losses | ~勝~負 |
last place | 最下位 |
on-deck circle | ネクストバッターズサークル |
bloop | ポテンヒット |
line drive | ライナー |
bad hop | イレギュラーバウンド |
beautiful catch | ファインプレイ |
Walk-off | サヨナラ |
no hitter | ノーヒットノーラン |
野球用具など
baseball equipment | 野球用具 |
---|---|
bat | バット |
glove | グローブ |
uniform | ユニフォーム |
cap | 帽子 |
helmet | ヘルメット |
cleats、spikes | スパイク |
baseball ground | 野球場 |
center field screen | バックスクリーン |
scoreboard | スコアボード |
home plate、the plate | ホームベース |
first base | 1塁ベース |
second base | 2塁ベース |
third base | 3塁ベース |
ルールに関する用語
rule | 規則 |
---|---|
strike | ストライク |
ball | ボール |
safe | セーフ |
out | アウト |
walk | 四球 |
hit by pitch | 死球 |
intentional walk | 敬遠 |
pickoff | 牽制球 |
wild pitch | ワイルドピッチ |
balk | ボーク |
bean ball | 危険球 |
Intentional hit by pitch | 故意死球 |
base hit | ヒット |
double | ツーベースヒット |
triple | スリーベースヒット |
home run | ホームラン |
inside-the-park home run | ランニングホームラン |
sacrifice | 犠打 |
sacrifice bunt | 犠牲バント |
sacrifice fly | 犠飛 |
infield fly rule | インフィールドフライ |
obstruction | 走塁妨害 |
Interference | 守備妨害、打撃妨害 |
collision rule | コリジョンルール ※本塁での衝突防止のためのルールです。 |
eject | 退場 ※口語ではGet outとも言います。 |
役割、ポジションなど
umpire | アンパイア、審判 |
umpire-in-chief | 球審 |
base umpire | 塁審 |
manager | 監督 |
pitcher | 投手 |
catcher | 捕手 |
first baseman | 1塁手 |
second baseman | 2塁手 |
third baseman | 3塁手 |
shortstop | 遊撃手 |
left fielder | レフト |
center fielder | センター |
right fielder | ライト |
DH(designated hitter) | 指名打者 |
starter | 先発投手 |
reliever | リリーフ投手 |
closer | 抑え投手 |
infielder | 内野手 |
outfielder | 外野手 |
lead-off man | 先頭バッター |
BIGBOSS | 新庄剛志 |
変化球の用語
curve | カーブ |
slider | スライダー |
shoot | シュート |
sinker | シンカー |
screwball | スクリュー |
fork | フォークボール |
splitter | スプリット |
changeup | チェンジアップ |
cutter | カットボール |
palm ball | パームボール |
knuckle ball | ナックル |
knuckle curve | ナックルカーブ |
two seam fastball | ツーシーム |
four seam fastball | フォーシーム |
eephus pitch | スローボール |
breaking ball | 変化球 |
mph(miles per hour) | 球速 |
セイバーメトリスク
各種成績を数値化し評価したものを「セイバーメトリスク(Sabermetrics)」と言います。 セイバーメトリスクにはいかのようなものがあります。
RB (run batted in) | 打点 |
AB (At bats) | 打数 犠打・犠飛や四球・死球などは打数には含まれません。 |
PA (Plate appearance) | 打席数 犠打・犠飛や四球・死球などを含みます。 |
BA (Batting average) | 打率 打率=安打数÷打数で表します。 |
RISP (Runners In scoring position) | 得点圏打率 2塁または3塁、もしくはその両方に走者がいる場合の打率のことをいいます。 |
OBP (On-base percentage) | 出塁率 出塁率=(安打+四球+死球)÷(打数+四球+死球+犠飛)で表します。 |
SLG (Slugging percentage) | 長打率 長打率=塁打÷打数で表します。 |
OPS (On-base plus slugging) | 出塁率+長打率(OPB+SLG) 打者としての評価の指標のひとつです。 評価の目安として、数値が大きくなるほど評価が高くなり0.9000以上であれば非常に良い打者として評価されます。0.7300付近では並の選手と評価され、0.5666以下になると非常に悪いと評価されます。 |
QS (Quality Start) | クオリティ・スタート 先発投手が、6イニング以上投球し、自責点を3点以内に抑えることを言います。 |
HQS (High Quality Start) | ハイクオリティ・スタート 先発投手が、7イニング以上投球し、自責点を2点以内に抑えることを言います。 |
ERA (Earned Run Average) | 防御率 防御率=自責点×9÷投球回数で表します。 |
WAR (Wins Above Replacement) | 選手としてのチームへの貢献度 WARには主にfWARとrWARがあり計算方法に違いがあります。詳細は省きますが、どちらがより正しいとかはありません。 どちらの計算方法も数値が大きいほど評価は高くなりますが、ポジションごとに計算の補正値が違いますので、必ずしも数値が大きい選手のほうが素晴らしい選手とは言い切れません。あくまでも目安の一部としてお楽しみください。 評価基準としては、fWAR基準なら6.0以上、rWAR基準なら8.0以上であればMVP級の貢献度と評価され、どちらにおいても0未満であれば、代わりの利く選手として評価されます。 |
WHIP (Walks plus Hits per Inning Pitched) | 投球回あたり与四球・被安打数合計 投手としての評価の指標のひとつです。 WHIP=(与四球+被安打)÷投球回で計算され、1投球回当たりどれだけの走者を出したかを表します。 数値が小さくなるほど評価が高くなり、1.00未満なら球界を非常に良い投手とされ、1.40を上回ると非常に悪い投手と評価されます。 |